この記事では、東海道新幹線を利用した日帰り旅行をお得に楽しむコツをご紹介します。
特に「のぞみ」を使って日帰りで旅行する場合、料金を半額程度に抑える方法がないかと考えている方に向けた役立つ情報を提供します。
東海道新幹線を使った日帰り旅行では、最大で6000円の割引が適用されることがあります。「こだま」を利用するなら、「ぷらっとこだま」プランがとてもお得です。
東海道新幹線での半額日帰りは可能?
「東海道新幹線で日帰り半額にすることは可能か?」という質問に対して、まず答えておくと、日帰りで半額にするのは不可能です。
東海道新幹線で日帰りをする場合、最大30%程度の割引が限界です。
これまでに50%割引された例はなく、将来もそれが実現する可能性は低いです。
しかし、宿泊を伴う往復プランなら、「新幹線+ホテルパック」を利用してさらに割引を得ることが可能です。
東海道新幹線は非常に人気が高いため、大幅な割引は期待薄です。
ただし、東北新幹線や北陸新幹線の場合には、「トクだ値21スペシャル」で定期的に半額料金が設定されることがあります。
半額は無理でも30%割引!お得な東海道新幹線日帰りプラン
東海道新幹線で日帰り旅行をお得に楽しむなら、「日帰り新幹線」プランがおすすめです。「のぞみ」を利用しても、約30%の割引が適用されます。
【東海道新幹線】日帰り料金比較
例えば、のぞみ普通車指定席の往復チケット料金は以下の通りです(2025年1月の料金)。
- 東京 – 大阪:通常料金 29,400円、日帰り新幹線 23,800円
- 東京 – 名古屋:通常料金 22,600円、日帰り新幹線 18,600円
- 東京 – 京都:通常料金 28,340円、日帰り新幹線 23,000円
- 新横浜 – 大阪:通常料金 28,780円、日帰り新幹線 23,400円
- 名古屋 – 大阪:通常料金 13,360円、日帰り新幹線 11,400円
各区間で約30%の割引が適用され、2000円から6000円の割引が可能です。
最新の料金情報は公式サイトで確認してください。
東海道新幹線でお得な「日帰り新幹線」プランとは?
「日帰り新幹線」プランは、日帰り専用のお得な旅行パッケージで、特定の新幹線を利用することで往復が割引価格になります。
このプランはJTBなどの旅行代理店で購入可能です。
このプランでは「のぞみ」を使っても格安で予約が可能であり、前日までにオンラインで座席の予約ができます。
さらに、目的地でのお得な観光特典も付帯していますので、日帰り旅行を計画している方に最適な選択肢です。
メモ
「日帰り新幹線」は、団体行動を伴わない自由なパックツアーとして設定されています。これは、単に新幹線の往復が格安になるだけでなく、ビジネスや友人訪問などの短期間の利用にも適しています。主な特長とメリットは以下の通りです。
- 主要都市間を結ぶ新幹線の日帰りが格安
- JRの通常料金から30%割引
- 前日までの予約が可能
- オンライン予約専用
- 1人から利用可能
- 座席指定が予約時に可能
- 往復「のぞみ」利用可能
- 観光特典付き(割引クーポン、入場券など)
「日帰り新幹線」の利用時の注意点
「日帰り新幹線」を利用する際には、いくつかの注意点があります。
要チェック
- 利用可能な便数が限られています(そのための割引です)
- 全ての主要都市や区間に設定されているわけではありません
- 一部区間は上りまたは下りのみの設定があります
- JRの駅の券売機やみどりの窓口では購入できません
- 予約・購入は旅行会社の公式サイトから行う必要があります
より低価格で利用する方法は?東海道新幹線のこだまを使って日帰り
東海道新幹線の「こだま」を利用した場合、さらに日帰り旅行を安くすることが可能です。
確かに、こだまはのぞみよりも時間はかかりますが、費用を抑えたい場合には最適な選択肢となります。
比較解説:日帰り新幹線と東海道新幹線「こだま」の格安チケット
東海道新幹線の主要区間における、往復チケットの料金は以下のようになっています。
※2025年1月の料金
- 東京 – 大阪:日帰り新幹線 23,400円、ぷらっとこだま 22,420円
- 東京 – 名古屋:日帰り新幹線 18,400円、ぷらっとこだま 17,620円
- 東京 – 京都:日帰り新幹線 22,800円、ぷらっとこだま 21,580円
- 新横浜 – 大阪:日帰り新幹線 23,000円、ぷらっとこだま 21,920円
- 名古屋 – 大阪:日帰り新幹線 11,400円、ぷらっとこだま 9,980円
日帰り新幹線は「のぞみ」を使用しているため、料金が高くなっています。
一方で「こだま」を使用したぷらっとこだまは、乗車時間が長くなるものの、その分価格が低く設定されています。
たとえば、東京から大阪までの日帰り旅行をこだまで行うと、新幹線に8時間以上を費やすことになりますが、名古屋から大阪までなら時間的にも許容範囲内かもしれません。
これらの情報を元に、利用者は「のぞみ」か「こだま」のどちらを選ぶかを決めることができます。
東海道新幹線「日帰り新幹線」の予約プロセス
以下に、日帰り新幹線の予約手順を簡潔にまとめます。
STEP.1: 公式ページへアクセス
最初にJTBの公式サイトにアクセスし、出発地を選択します。
STEP.2: 予約条件の入力
乗車区間、出発日、人数を入力します。
STEP.3: 新幹線と座席の選択
利用する新幹線と座席を選択します。
STEP.4: 予約確認
申し込み内容を確認し、確定します。
STEP.5: 支払い
個人情報を入力後、支払情報をクレジットカードで入力します。
STEP.6: チケット受け取り
予約した往復チケットは、駅の券売機で受け取ります。受け取りは乗車日当日でなくても可能です。
STEP.7: 改札へ
当日は、持参したチケットで改札を通過します。
メモ
日帰り新幹線は添乗員の同行や団体行動がない自由な旅行商品です。