この記事では、東京駅周辺で楽しめる電車のビューポイントをご紹介します。
たまたま東京駅を利用することになった私たちは、短い待ち時間を利用して、電車を楽しむスポットを探し出しました。
久々に訪れた東京駅、大人も楽しめるとは思いませんでしたね!
電車に親しまない地域から来た我々にとって、息子が憧れる「はやぶさ」や「こまち」をこの目で見るのは格別の体験です。
新幹線を待つ間、効率よく電車を観察するルートを計画しました。
今回お話しするスポットは、高額な料金で食事をしながら見るタイプではありませんが、次のような特徴を持っています:
- 東京駅からすぐにアクセスでき、短時間で多くの電車を見ることができる
- 東京駅から近く、移動に便利
- 3歳の息子とも移動が容易な範囲内(ベビーカー使用可)
- できるだけ少ない費用で楽しめる
この情報をもとに、親子で電車を楽しむことができる東京駅のスポットを紹介します。
こんな方におすすめ:
- 東京駅内または徒歩圏内で電車を楽しみたい方
- 短い時間の中で特別な電車を体験したい方
- 電車好きの子どもを喜ばせたい方
東京駅周辺のおすすめ電車ビュースポット

KITTE屋上 KITTEガーデンから
最初におすすめするのは、東京駅丸の内南口から徒歩1分の位置にある「KITTE丸の内」屋上のビュースポットです。
ここは入場無料で、東京駅の象徴的な赤レンガ駅舎や、新幹線、山手線などの在来線を一望できます。
KITTEの屋上は、芝生がありベンチでゆったりと新幹線を見ることができますが、飲食は不可となっているため注意が必要です。
また、黄色いHATOBUSも見ることができ、バスも子供たちに大好評でした。
訪れるなら日中がおすすめですが、夜景も美しいですよ。
冬は寒くなるので、暖かい服装でお出かけください。
施設情報:
- 名称:KITTE丸の内6階「KITTEガーデン」
- 所在地:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE丸の内
- 営業時間:11時~23時(日祝は11時~22時)、天候により閉鎖する場合あり
- アクセス:東京駅丸の内南口から徒歩1分、丸の内地下通路直結
東京駅の鉄道愛好家向けスポット紹介
新幹線ホームの魅力
東京駅にて、新幹線の発着を間近で体験できる絶好のスポットが新幹線ホームです。
150円の入場料を支払えば、2時間の滞在が可能です。
この特別な入場券を購入することで、新幹線に乗車しなくてもホームへのアクセスが許可されます。
目の前で見ることができる新幹線には、「はやぶさ」や「こまち」などがあります。
特に20番から23番ホームは、東北、秋田、北海道、上越、北陸新幹線のホームで、連結シーンが見られるため子どもたちに大人気です。
サピアタワーのスターバックスからの景色
次にご紹介するのは、サピアタワー3階に位置するスターバックスからの見晴らしです。
サピアタワーは、東京駅八重洲口近くにあり、新幹線「こまち」や「はやぶさ」を間近で見ることができます。
休日の昼間は特に空いていて、窓際のカウンター席がおすすめです。
飲食を楽しみながら、ゆっくりと電車を眺めることができます。
電車グッズが買える場所
東京駅内には「グランスタ」というショッピングエリアがあり、150店舗以上の飲食店やお土産店があります。
特に「トレニアート」という店舗では、電車愛好家向けのグッズが充実しており、子どもたちには特に人気のスポットです。
また、駅弁として有名な「祭」や「踊」では、新幹線のデザインの弁当箱に入った駅弁を購入することができます。
東京駅探検のまとめ
東京駅での冒険は、以下の順番で巡ることをお勧めします:
- サピアタワー3階「スターバックス」
- KITTE丸の内6階「KITTEガーデン」
- 新幹線改札内
- グランスタ
上記のルートなら、1〜2時間あればゆっくりとすべてを楽しむことができます。
東京駅での充実した時間を、ぜひ家族で楽しんでください。